2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今日中に入稿データを完成させることができず、明日のキンコーズ(印刷所)開店凸が確定してしまった。 あぅーっ… 本当に間に合うのかなぁ…。中綴じの入稿データなんて、初めて作るよぅ… あぅーっ…
昨日は文フリ準備のために有給を取ったのだが、びっくりするほど何もしなかった。 逆に何をしたんだろう。よく覚えていない。 お昼寝して、Twitter見て、Amazonのブラックセール探して……、どうして何もやらなかったんだろう。意味が分からない。 キンコーズ…
あぅーっ… 頑張らないといけないのに、昨日から何もしてないよぅ… このままだと会誌できないよぅ… なんか、昨日会誌作業に必要だからってうっかりヨドバシの店員に騙されてミニPC買っちゃったんだけど、届いたらなんやかんや旧IdeaPadはWSLを入れてからおか…
同居人がヨドバシカメラの店員の口車に乗せられてノーパソを購入させられたというので話を聞いてみるとかなり良さげな買い物だったので僕もヨドバシに行くことにした。 というのも、昨日Ideapadを操っていたらphtotoshopが落ちて作業中のデータが吹っ飛んで…
整骨院にまた行ってきた。 なるべくすぐに来いと言われるので、寛大な心で通ってみる。 文フリも近くて正念場だしな。 そういえば、地元で整体に通っていた頃は、その時だけ精神状態がよかったな。整体に行くのは結構大事なのかもしれない。 京都で『敷居の…
ゼロ研の販促ビラを作っていたが、なんだか疲れてしまって中断。 もう寝ようかな。早く寝て体力を回復させないと……。
整骨院に行ってきた。 姿勢が悪いから腱鞘炎になるんだよ、とのことだった。そりゃ、そうだよねー。 複数店舗で展開しているところらしく、機械的に診察されたのだけど、地元の整体が懐かしくなってきた。 おっちゃんが磁石を使ってなんでも治してくれたんだ…
俺は漫画編集者になることを決意した。 というのも。 先日、ゼロ研の原稿を土日に一万字書いた。 おかしくなったのはそれからだ。 仕事でキーボードを叩くと鈍痛が走るようになった。腱鞘炎だろうか。 とにかくしんどかったのはブログを書くのが難しくなった…
シェアハウスに帰ってふと本棚に『敷居の住人』があったので読んでみる。 1ページ1ページが、あまりにも良すぎる。なんでこんなに良いんだろう。漫画の最初から最後までどんなページも絶えず人生のどうにもならなさを描き続けてくれている。どうしてそんなこ…
京都に帰り、ホリィ・センと恋愛の話をした。 僕には相手にとって自分が「この人じゃなければダメだ」ということに強いこだわりがある。マッチングアプリをやった方がいいとなんとなく思いつつ踏み出せないのはここが大きい。 そしてそれは相手の「この人じ…
ここから切り離されたところで生きているということがあまりにも辛すぎる。 夢のような空間だったのだな、と今振り返って思う。
京都にいる。 いままでのことは長い夢だったのかもしれない。 夢・・・ みんな昔のままで、でもちょっと仕事の話になったりして、ああ……となったりする。 俺は誰なんだ。
仕事をしていると帰ってから何かやろうと思ってもおそろしくやる気が出ない。 いや、それは元からだったかも……。 なんだかいろいろやらないといけないような気がするのだけど、どうにも手がつかない。文フリまであと10日を切っているらしい。本当に新刊がで…
まだ水曜なのか……。 あぅーっ…
この時期は日照時間も減り、急に寒くなって、ほんとうに気が滅入る。 暗くなったと思ったらまだ五時だったりするし。野球もやってないし(僕は日本代表の試合にはあまり興味がない派だ)。毎年鬱ひどくなるんだよな。 しかし七ヶ月も会社に通えているという…
今日は脳震盪ほし先生*1たちと遊んだ。 リアルで会うのは初めてだったが、なかなかぶっ飛んだやつで安心する。 会社帰りなのもあって余計に。 こういう人間関係をこれからもずっとやっていきたいな、と思う。 常識的な振る舞いを求められる会社のような場所…
ミズサーでサブカル話に耳を傾けたり、コミティアでマンガ論争のスペースでエロ漫画の話に興じたりしていたら土日が終わってしまった。会誌のこともやらなければいけないのに、あまりにも早すぎる。 ここ数日手首のあたりがなんとなく痛くてついに腱鞘炎にな…
何もかもが手遅れになりつつある。 もうあの時の京都での暮らしには一生戻れる日は来ない。別の幸せを掴める気もしない。 この前交際相手が欲しいという旨の話をしたらまず身だしなみが全然ダメだからきちっとしなよと言われて、これ以上無理だよと泣き叫ん…
寝れない。 寝なければと思えば思うほど寝れなくなる。 睡眠薬もそろそろ耐性がついてきたのかもしれない。 FLY ME TO THE MOON
何も頑張りたくない。
今日はゼロ研の『新NHKにようこそ!』座談会に参加した。 その際に漫画版『NHKにようこそ!』をざっと読み返したが、僕はやはりこれが一番感動する。滝本竜彦が岬ちゃんという人間を理解していく過程が描かれていて、その営みに思わず泣きそうになってしまっ…
映画『桐島、部活やめるってよ』を観た。 表題の通り桐島という高校生が部活をやめる話なのだが、作中に桐島は一切出てこない。人気者だった桐島が学校に来なくなってからの話だからだ。 スクールカーストや部活動といった学生同士の人間関係(権力関係?)…
カードキャプターさくらの曲を聴くとほろほろ涙が溢れ出てしまう。 どうしてだろう。あの優しい物語への憧憬からか、それとも感謝からなのか。 俺は、さくらに誇れるような自分になれているだろうか。さくらのようになると誓ったあの日の自分に誇れるような…
今日はようやく仕事が進んだので精神的には少しよくなってきた。 明後日の『新NHKにようこそ!』座談会に向けて読み進めているが、ファウストで連載していたという『滝本竜彦のぐるぐる人生相談』のことが気になってきた。滝本竜彦は本人の人生経験と作品が…
今日もひとつ勝って、今週末のガイアプロジェクト(ロストフリート拡張)戦績を4戦3勝とした。 もちろん、使った種族が強かったのもあるけどね。 しかし、同じテラミスティカシリーズでも、革新の時代はいつも負けている気がするのに対して、ガイアの方は結…
今週は仕事があまりにもできなくてほんとうに辛かったのだが、今日のボードゲームで二連勝したので気分がよくなってきた。 仕事ができなかったのはゼロ研の原稿執筆の疲労と睡眠不足がたたったのだと思う。 今日ボードゲームで勝てなかったらまたモヤモヤし…
ようやく休日だ。 今日は友人がきてボードゲームをやった。 今まで中断して休憩ということで寝ていたのだが、昔のように朝方まで興じるということはなくなってしまった。みんな、仕事にリソースを持ってかれている。
今日は頭が動かなかった。全然仕事が進まなくてストレスがますます溜まった。こういう日は退勤時間を待つしかなく、ほんとうに辛い。 仕事ができる/できないが絶対に近い価値基準になっているのは営利企業としては正しくとも居心地のいい場所ではない。こん…
有休を取ってまでゼロ研の原稿を書いていたが、なんだか疲れてきた。もう気が狂いそうだ。 でも、原稿を書く過程で得られるものも大きくて、こういうことを大学時代に月に一回くらいのペースやってれば、もっとすごい人になれていたのかな、と思ったりする。…
Twitterにいるできない人を見下して悦に入っているような人間たちに十年間ずっと苦汁をなめさせられ続けたような気がする。人格が歪むほどに。 やつらに復讐する手段なんて何一つとしてない。仮に僕がやつらの価値観で評価されるようになったとしても、それ…